声が出ない、かすれる原因はストレス?これは病気なの?
「声がかすれる原因はストレス?これは病気なの?」
というご質問をいただきましたので、解説をしてみたいと思います。
声が出ない、かすれる、かすれてしまう原因はいくつか考えられるものがありますが、今回はストレスで声がかすれるケースについて説明をしたいと思います。
そもそも、ストレスが原因で声がかすれる、出ないなんてことあるの?
という話ですが、これは実はあり得ます。
代表的なのは、心因性の失語症というもの。
これは、精神的なストレスが原因となって声がかすれる、出なくなる、ケースです。
日常のストレスがずっと続いて発症してしまう場合もありますし、トラウマのような突発的な心的外傷を受ける出来事が発症原因となる場合もあります。
若い女性や小学生くらいの子供でも見られるケースです。
咳や咳払いで通常の音が出ているにもかかわらず声が出ない、ということであれば、この心因性失語症である可能性が出てきます。
治療としては、発生訓練などもありますが、ストレスがあまりにも強すぎる場合は、心理療法などを受けたりする必要も出てくるそうです。
そうならないためにも、生活環境の見直しや、そもそものストレス耐性を高めていくこともぜひ検討されてみてはいかがでしょうか?
弊社で主催する<ここケア・ねっとわーく>では、そのためのコンテンツを提供していますので、ご興味のある方はぜひ以下をご覧いただければと思います。